午(うま)年の守り本尊でラッキーな一年を!

記事に広告を含みます

開運・厄除けの守護仏として人々に親しまれてきた仏「守り本尊」

うま年の守り本尊は「勢至菩薩(せいしぼさつ)です。
守り本尊を常にそばに置き、平和な一年を過ごしましょう。

智慧(ちえ)をあらわす菩薩「勢至菩薩(せいしぼさつ)」


午年の守り本尊勢至菩薩は、智慧(ちえ)をあらわす菩薩で、

智慧の光明で一切を照らし、地獄道や餓鬼道へ落ちないように人々を救ってくれる菩薩です。智慧とは、物事のあり方を正しく見極める力や判断力を意味します。

「勢至」とは「大いなる知恵の勢いでもって、人々の仏智仏性を聞き、悟りに至らす」という意味です。

「むかわれ」と呼ばれる一周忌を司る仏様が、勢至菩薩で、十三仏信仰の中ではあまり知られていません。阿弥陀仏三尊のひとつです(独尊で祀られることはほとんどありません。)

しかし仏教の中では大変重要な菩薩であり、
阿弥陀如来の脇侍尊として観世音菩薩と一対となって、極楽浄土へと魂を導くのです。

大乗仏教の経典の一つ『観無量寿経』(かんむりょうじゅきょう)の中には、
「知恵を持って遍く一切を照らし、三途を離れしめて、無上の力を得せしむ故、大勢至と名ずく」とありますが、

この三途とは、火途・血途・刀途で、迷いと戦いの世界のことで、よく知られているあの「三途の川」とは、三瀬川・葬頭川・渡り川であり、亡くなった人の罪の軽減によって渡る川があり、その苦しみから、知恵を持って救い、その亡者を仏道に引き入れ、正しい行いをさせる菩薩なのです。

勢至菩薩は、観世音に似た見た目ですが、宝瓶を頭の上に持ち、水瓶があるのが特徴です。水瓶には知恵の水が入っています。

真言:オン サンザンサク ソワカ

勢至菩薩が鎮座するお寺

高野山真言宗 末代山妙楽寺
https://www.myorakuji.jp/index.html

668-0056兵庫県豊岡市妙楽寺86-1
TEL 0796-22-2259

午年をラッキーな一年にするためにも、また午年生まれの人は勢至菩薩に会いに行ってみましょう!

コメント