子年の守り本尊は千手観音菩薩です。
子年(ねずみ年)の守護本尊である「千手観音菩薩」を祀る神社は国内に数多く点在しています。
ここではグーグルマップに登録されている、千手観音像を祀る神社を都道府県別に掲載しています。子年の方は開運にお近くの千手観音さまを訪ねてご利益にあずかりましょう。
千手観音菩薩のご利益
・寿命をのばす
・病気治癒
・難産
・夫婦円満
・恋愛成就
夫婦円満のご利益としては、ケンカや言い争いをして不穏な空気になったとき、千手観音菩薩に祈祷すると夫婦仲が改善するとも信じられています。
また子年の守り本尊であることから、子年生まれの人の開運、厄除け、祈願成就を助けるといわれています。
『観音経』には、「人や動物などすべての生きものが様々な苦しみを受けたとき、観音の名を一心に唱えるならば、一切の恐怖を除き、欲望・執着心を鎮め、求めるものは願いに従って得ることが出来る。」と説かれています。
そんな観音様は、人々を救済する為に 33 種類の姿に変身し、無限の慈悲であらゆる願を叶えてくれるとされています。
中でも子年の守り本尊である千手観音菩薩は、千手千眼観音ともいい、千本の手であらゆる悩みを救い取り、現世の救いを求める人々のすべての声を聞き、災難を取り除いてくれ、災難、延命、病気治癒、難産などあらゆるご利益があり、また夫婦円満、恋愛成就にも功徳があるとされています。
病気で悩む人、人間関係のストレスに病む人、経済的に苦しむ人、それぞれ各人のあらゆる苦しみや悲しみ、悩みに寄り添って救ってくださるのです。
千手観音様に会いに行ったら真言を唱え、ご利益を授かりましょう。
千手観音の真言
「オン・バザラ・タラマ・キリク」
千手観音の縁日
千手観音の縁日は毎月17日です。ネズミ年にまつわることならこの日にお参りしましょう。お力添えにより運気が上がることでしょう。
日本各地の千手観音菩薩 所在マップ
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 |
秋田 | 山形 | 福島 | 茨城 |
栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 |
東京 | 神奈川 | 新潟 | 富山 |
石川 | 福井 | 山梨 | 長野 |
岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 |
奈良 | 和歌山 | 鳥取 | 島根 |
岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 |
香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 |
佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 |
宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
※千手観音菩薩がないときは近隣のが表示されます
※グーグルマップに寄稿されていない、地元の人しか知らない千手観音菩薩像は表示されていません
国内の代表的な千手観音菩薩像
日本国内の重要文化財および国宝級の千手観音菩薩像のリストです。
※ブルーの文字をクリックすると公式サイトまたは関連サイトへ行きます。
福島県—恵隆寺(立像)(重文)
京都府—清水寺本尊像(立像)
京都府—清水寺奥之院本尊像(坐像)(重文)
京都府—三十三間堂本尊像(坐像)(国宝)
京都府—三十三間堂像(1,001体、立像)(重文)
京都府—東寺旧食堂像(立像)(重文)
京都府—広隆寺旧講堂像(立像)(国宝)
京都府—法性寺像(立像) (国宝)
京都府—峰定寺像(坐像)(重文)
京都府—葛井寺本尊像(坐像)(国宝)
京都府—施福寺札所本尊 (立像)(重文)
京都府—唐招提寺金堂像(立像)(国宝)
京都府—興福寺旧食堂像(立像)(国宝)
三重県—太江寺像(坐像)(重文)
京都府—道成寺本尊像(立像)(国宝)
佐賀県—仁比山地蔵院本尊像(立像)(重文)
神埼市に所在、九州西国三十三箇所二十番目
福岡県—大悲王院像(立像)(重文)
糸島市に所在九州西国三十三箇所二十九番目
めずらしい千手観音菩薩
日本でいちばん大きな千手観音像
日本で一番大きな木彫りの千手観音像は福岡県博多区御供町の東長寺にあります。国の重要文化財で、明治時代に国の国宝の指定を受けました。
平安時代に作られたもので、槙材一木で彫られています。僧高87センチと決して大きくはありません、重量感のある千手観音です。
この寺は弘法大師(空海)が日本で最初に創建したお寺としても有名です。「福岡大仏」があるのもこのお寺です。
6年に一度!本当の顔は見れない「覆面千手観音」
千葉県の太平洋側に面する南房総市にある真野寺(まのじ)は真言宗智山派の寺院で、神亀2年(725年)開山されました
本尊は「覆面千手観音」(ふくめんせんじゅかんのん)とよばれるもので、顔に覆面をかぶっている千手観音の中でもとても珍しいタイプです。
朝から夕方まで一日中拝観することができますが、覆面の下は見ることはできないため、ミステリアスな千手観音として知られています。
【千葉・真野寺/覆面観音(藤原)】行基開山の古刹。像高172cm、行基自身の作と伝わる千手観音像は恐ろしい霊力で参拝者に仏罰を下してしまっていた為、遊行中の円仁が行堂面を被せて霊力を抑えた。6年毎に開帳されるが覆面の下は非公開 pic.twitter.com/rMJu267f9d
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) December 14, 2019
年間を通してこの日以外はほとんど拝むことが出来ないので、本物を見てみたい方は11月23日に出向きましょう。
広大無限の慈悲の心の千手観音菩薩
千手菩薩はの正式な名前は「千手千眼観自在菩薩」です。
手の平に目がついた千本の手があり、これらの手は人々に救いの手を差しのべ、目は人々を教え導く叡智(えいち)をあらわすとされています。
千手観音は観音の中でも功徳が大きく、六観音の中のひとつに数えられており、餓鬼道(常に飢えと渇きに苦しむ亡者の世界)に迷う人々を救うといわれています。
神社で千手観音菩薩の御朱印をもらいましょう
神社では自分の干支の守り本尊の御朱印を書いてもらえます。
仁和寺の観音堂の特別御朱印✨
千手観音菩薩の御朱印✴️#仁和寺#観音堂#仁和寺観音堂#御朱印 pic.twitter.com/bVf7AywUuQ— 六郷橋の下から (@t_m1976) December 10, 2019
お参りに行った神社でいただけるときはぜひもらっておきましょう。
そのほかの干支の守り本護まいり
- いぬ年・いのしし年の守り本尊「阿弥陀如来」に会いに行こう
- とり年の守り本尊「不動明王」に会いに行こう
- ひつじ年・さる年の守り本尊「大日如来」に会いに行こう
- うさぎ年の守り本尊「文殊菩薩」に会いに行こう!
- うし年・とら年の守り本尊「虚空蔵菩薩」に会いに行こう
- へび年とたつ年の守護ご本尊さま「普賢菩薩」に会いに行こう
- うま年の守り本尊「勢至菩薩」に会いに行こう
- ね年の守護本尊「千手観音菩薩」に会いに行こう!←今ココ