2026年(令和8年)は「巳年(乙巳)」|年齢早見表と運勢まとめ

記事に広告を含みます

干支と年齢の早見表 2026年午年(丙午)

2026年(令和8年)の干支は午年(うまどし・丙午)です。

このページでは、西暦と和暦の対応表、干支と年齢の早見表、さらに午年生まれの性格や2026年の運勢についてわかりやすくまとめました。年末年始のご挨拶や初詣の参考にしてもらえたら幸いです。

〖2026年のデータ〗

  • 令和8年・午年<丙午(ひのえうま)>
  • 節分:2月3日(火)
  • 恵方:南南東(南南東微南)
  • 守り本尊:勢至菩薩(せいしぼさつ)

西暦と和暦、各年の干支(十二支)、2026年の年齢(満年齢・数え年)をまとめた早見表です。
※スマホでは表を指で左右に動かせます

2026年(令和8年)厄年・早見表

2026年の男性・女性別の前厄/本厄/後厄です。
赤字は本厄を表しています。

男性

区分 年齢 生まれ年 干支
前厄 25歳 2001年 巳(へび)
本厄 26歳 2000年 辰(たつ)
後厄 27歳 1999年 卯(うさぎ)
前厄 41歳 1985年 丑(うし)
本厄 42歳 1984年 子(ねずみ)
後厄 43歳 1983年 亥(いのしし)
前厄 60歳 1966年 午(うま)
本厄 61歳 1965年 巳(へび)
後厄 62歳 1964年 辰(たつ)

女性

区分 年齢 生まれ年 干支
前厄 18歳 2008年 子(ねずみ)
本厄 19歳 2007年 亥(いのしし)
後厄 20歳 2006年 戌(いぬ)
前厄 32歳 1994年 戌(いぬ)
本厄 33歳 1993年 酉(とり)
後厄 34歳 1992年 申(さる)
前厄 36歳 1990年 午(うま)
本厄 37歳 1989年 巳(へび)
後厄 38歳 1988年 辰(たつ)
前厄 60歳 1966年 午(うま)
本厄 61歳 1965年 巳(へび)
後厄 62歳 1964年 辰(たつ)

2026年(令和8年)干支(十二支)と年齢早見表

西暦と和暦、各年の干支(十二支)、2026年の年齢(満年齢・数え年)をまとめた早見表です。
※スマホでは表を指で左右に動かせます

生まれ 西暦 和暦 満年齢 数え年 干支
2026 令和8 満0 1 午(うま)
2025 令和7 満1 2 巳(へび)
2024 令和6 満2 3 辰(たつ)
2023 令和5 満3 4 卯(うさぎ)
2022 令和4 満4 5 寅(とら)
2021 令和3 満5 6 丑(うし)
2020 令和2 満6 7 子(ねずみ)
2019 令和1 満7 8 亥(いのしし)
2018 平成30 満8 9 戌(いぬ)
2017 平成29 満9 10 酉(とり)
2016 平成28 満10 11 申(さる)
2015 平成27 満11 12 未(ひつじ)
2014 平成26 満12 13 午(うま)
2013 平成25 満13 14 巳(へび)
2012 平成24 満14 15 辰(たつ)
2011 平成23 満15 16 卯(うさぎ)
2010 平成22 満16 17 寅(とら)
2009 平成21 満17 18 丑(うし)
2008 平成20 満18 19 子(ねずみ)
2007 平成19 満19 20 亥(いのしし)
2006 平成18 満20 21 戌(いぬ)
2005 平成17 満21 22 酉(とり)
2004 平成16 満22 23 申(さる)
2003 平成15 満23 24 未(ひつじ)
2002 平成14 満24 25 午(うま)
2001 平成13 満25 26 巳(へび)
2000 平成12 満26 27 辰(たつ)
1999 平成11 満27 28 卯(うさぎ)
1998 平成10 満28 29 寅(とら)
1997 平成9 満29 30 丑(うし)
1996 平成8 満30 31 子(ねずみ)
1995 平成7 満31 32 亥(いのしし)
1994 平成6 満32 33 戌(いぬ)
1993 平成5 満33 34 酉(とり)
1992 平成4 満34 35 申(さる)
1991 平成3 満35 36 未(ひつじ)
1990 平成2 満36 37 午(うま)
1989 平成1 満37 38 巳(へび)
1988 昭和63 満38 39 辰(たつ)
1987 昭和62 満39 40 卯(うさぎ)
1986 昭和61 満40 41 寅(とら)
1985 昭和60 満41 42 丑(うし)
1984 昭和59 満42 43 子(ねずみ)
1983 昭和58 満43 44 亥(いのしし)
1982 昭和57 満44 45 戌(いぬ)
1981 昭和56 満45 46 酉(とり)
1980 昭和55 満46 47 申(さる)
1979 昭和54 満47 48 未(ひつじ)
1978 昭和53 満48 49 午(うま)
1977 昭和52 満49 50 巳(へび)
1976 昭和51 満50 51 辰(たつ)
1975 昭和50 満51 52 卯(うさぎ)
1974 昭和49 満52 53 寅(とら)
1973 昭和48 満53 54 丑(うし)
1972 昭和47 満54 55 子(ねずみ)
1971 昭和46 満55 56 亥(いのしし)
1970 昭和45 満56 57 戌(いぬ)
1969 昭和44 満57 58 酉(とり)
1968 昭和43 満58 59 申(さる)
1967 昭和42 満59 60 未(ひつじ)
1966 昭和41 満60 61 午(うま)
1965 昭和40 満61 62 巳(へび)
1964 昭和39 満62 63 辰(たつ)
1963 昭和38 満63 64 卯(うさぎ)
1962 昭和37 満64 65 寅(とら)
1961 昭和36 満65 66 丑(うし)
1960 昭和35 満66 67 子(ねずみ)
1959 昭和34 満67 68 亥(いのしし)
1958 昭和33 満68 69 戌(いぬ)
1957 昭和32 満69 70 酉(とり)
1956 昭和31 満70 71 申(さる)
1955 昭和30 満71 72 未(ひつじ)
1954 昭和29 満72 73 午(うま)
1953 昭和28 満73 74 巳(へび)
1952 昭和27 満74 75 辰(たつ)
1951 昭和26 満75 76 卯(うさぎ)
1950 昭和25 満76 77 寅(とら)
1949 昭和24 満77 78 丑(うし)
1948 昭和23 満78 79 子(ねずみ)
1947 昭和22 満79 80 亥(いのしし)
1946 昭和21 満80 81 戌(いぬ)
1945 昭和20 満81 82 酉(とり)
1944 昭和19 満82 83 申(さる)
1943 昭和18 満83 84 未(ひつじ)
1942 昭和17 満84 85 午(うま)
1941 昭和16 満85 86 巳(へび)
1940 昭和15 満86 87 辰(たつ)
1939 昭和14 満87 88 卯(うさぎ)
1938 昭和13 満88 89 寅(とら)
1937 昭和12 満89 90 丑(うし)
1936 昭和11 満90 91 子(ねずみ)
1935 昭和10 満91 92 亥(いのしし)
1934 昭和9 満92 93 戌(いぬ)
1933 昭和8 満93 94 酉(とり)
1932 昭和7 満94 95 申(さる)
1931 昭和6 満95 96 未(ひつじ)
1930 昭和5 満96 97 午(うま)
1929 昭和4 満97 98 巳(へび)
1928 昭和3 満98 99 辰(たつ)
1927 昭和2 満99 100 卯(うさぎ)
1926 昭和1 満100 101 寅(とら)
1925 大正14 満101 102 丑(うし)

2026年の総合運

2026年は「動けば景色が変わる」年。思い立ったことを小さく始めてみると、新しい流れに乗りやすくなります。元気よく行動を続けながらも、ときどき振り返る時間を持つことで、空回りせずにすみます。

金運

お金の動きは「計画して使う」がポイント。欲しい物はリスト化し、必要度と優先度を並べてから決めるとブレません。大きな買い物は一晩置いて再確認を。

恋愛運

2026年は「楽しい時間を一緒に作る」ことが縁を深めます。誘う時は具体的な日時やプランを添えるとスムーズ。気持ちは短くても言葉にして伝えるのが効果的です。

仕事運

「動きながら仕上げる」姿勢が成果につながる年。まずは小さく着手、途中で学びを取り込み、改善しながら完成度を上げていきましょう。報連相を早めにすると信頼が増します。

まとめ

2026年(令和8年)は午年(丙午)。元気に動けば新しいご縁やチャンスが広がりやすい一年です。大切なのは、勢いを楽しみながらも、ときどき立ち止まって振り返ること。そうすれば無駄なく前に進めるでしょう。

金運は「計画して使う」、恋愛運は「言葉で伝える」、仕事運は「小さく始めて改善する」が開運のヒントです。毎日の小さな行動を積み重ねて、大きな成果につなげましょう。

新しい一年が、あなたにとって実り多いものとなりますように。

※本ページの内容は一般的な傾向・民間伝承に基づくもので、将来を保証するものではありません。参考のうえ、ご自身の判断でご活用ください。

タイトルとURLをコピーしました